2005年3月
安定期の続き。フリソデの繁殖をして見たいのだが、ペアになってくれそうなオスがなかなか見当たらない(T_T)。シマやニシキは相変わらずだし。コリンズがなついてくれているのが唯一の救いかも。

3月1日
今日はパウパウへ。サンゴも魚も週末で売れてしまったのか、在庫自体があまり残っていなかった。ケントロも特に欲しいようなものはなく、サンゴも売れ残ったようなものばかりの感じ。沖縄ハタゴも萎んでるし。シャコガイも並以下のような売れ残りばかりという感じだったのだが、以前から目をつけていたものの値段が高くて買うのを止めていたメタリックグリーンのシャコガイについていた値段が以前の半額近くだったことに気が付いた。何でだろうと思い、色々な角度から見たのだが、やっぱり欲しくなり、購入。

3月2日
今日は会社帰りにMさんとAさんとkuki→ナチュと巡回してきた。kukiでは沖縄ハタゴのノーマルやパープル、ダートゴビーなどをじっくり見たものの、買ったのはコブヒトデだけ、ナチュでも何も買わなかったが、アクア談義を楽しめた。

3月3日
今日はカルクワッサーを添加した。

冬は海水の蒸発が多いため、1日に1Lから2L程度足し水をしている。足し水をする時に週に1度ぐらいの頻度でカルクワッサーを添加している。私にとってカルクワッサーを入れる意味はカルシュウムを高める効果よりもカルクワッサーが燐酸を吸着して、それをスキマーで濾しとる方に主眼がある。

カルクワッサーを添加する時は必ず夜である。カルクワッサーを入れるとPHが上がるので、昼間メタハラ付いている時に添加すると急激にPHが上がりすぎて、生体に悪影響がでる恐れがあるからだ。またカルクワッサーを添加すると高PH,高カルシウムとなる一方、KHが下がるのでもともとKHが低い状態にある水槽に添加すると危険である。ミドリイシなどに悪影響があるだろう。

2LのペットボトルにRODI水を入れ、カルクワッサーを溶かし、それを同じく2Lのペットボトルで作った給水装置に入れる。入れるときにとけ切っていないカクルワッサーが混じらないように、濾し器で濾す。あまり速いスピードで入れると急激にPHが上がり、良くないので点滴のようにゆっくり入れている。

3月4日
今まで気が付かなかったが、エーハイム水槽にいるアケボノの仲が悪くなったようだ。1匹は私が水槽の前に立つと直ぐに出てきて、餌を食べるのだが、もう一匹はなかなか出てこない。出てきても直ぐに引っ込んでしまう。最初は仲が良かったのに。。。

3月5日
最近、週に1度、アサリを冷凍したものを刻んで、パープルとノーマルイソギン両方にあげている。パープルは触手に粘着力がなくなったもののノーマルは普通に食べている。ハタゴパープルに上げたアサリはカクレのメスなどに殆ど食べられてしまっているようだ。

3月6日
今日は水換えはせずに苔掃除。外部フィルターやクーラーのポンプの給排水が集中している水槽に向かって左側のガラス面にヒゲゴケが沢山生えている。剥がしで取ると水槽内に拡散してしまうので、素手で摘んで取っている。この地道な作業を1時間ぐらい掛けてやったので綺麗になった。でも直ぐにまたブルームしそう。

掃除をしている時でも私が水槽の前に立つと餌をもらえると思って魚が出てくる。特にコリンズは警戒心が薄く、私がミドリイシの写真を撮ろうとしてもカメラの前を横切って、餌をねだるので可愛い。


3月7日
今日は37度目の孵化予定。今まで45cmキューブに浮かべていた4匹の35度目の稚魚たちをエーハイム水槽に移動。

9時半消灯10時半採集開始!のはずが。。。1匹しか居ない。5分ぐらい待ったが、全く孵化する気配が無かったので、今日は終了。

3月8日
特に目的もなかったのだが、会社帰りにパウパウへ。特にめぼしい魚はおらず、今日掲示板で豆ハコフグの話があったせいか、ラクダハコフグとコンゴウフグが20匹ぐらいいたのが目に付いた。あとは10数センチのインドニシキ。サンゴも特に目ぼしい物はなし。

小物水槽を見るとパイプの裏側に8cmぐらいの大きさの綺麗なアオヒトデが目に付いた。2月18日に購入したアオヒトデは翌日以降一度も目にしていない。幾らアオヒトデが出てこないのが普通だといってもここまで出てこないとちょっと、という感じである。☆になったら結構強烈に腐ると思うのでORPで分かると思うのだが。

店員さんに言ってよく見える位置に出してもらうと本当に綺麗なので購入した。今回は非常に慎重に40分ぐらい掛けて水合わせをした。まずアオヒトデが入ったビニール袋の海水を500ccぐらいまで減らし、40分掛けて点滴方式でヤノ水槽の水を加え、更に温度をあわせるために水槽に浮かべた。今回はどうだろうか。


今日こそ孵化日。と思ったのだが、夜9時半消灯で11時半頃まで待ったが、孵化したのは20数匹。


3月9日
朝見てもまだだいぶ卵が残っていた。水槽をリビングに置いているあり、消灯時間が不規則であるためだろうか。今日も採集予定。

残りも採集したのだが、何故か20数匹しか見つけられなかった。


3月10日
最近ヤノ水槽のヒゲゴケが目立ってきた。ORPも320前後で低位安定してしまっているし。週末に換水しよう。

3月11日
夕食をしている9時頃何気なく45cmキューブを見ると産卵の真っ最中。38度目の産卵。前回の産卵から12日目。孵化予定日は19日。

3月12日
週に一度のイソギンへ餌(アサリ)やり。チビハタゴは餌やりを開始して以来、随分広がるようになった。ハタゴパープルは相変わらず粘着力が出ず。カクレが殆ど横取りしてしまう。

3月13日
シャコガイの写真。右側のヒメシャコガイの方が左のヒメシャコの2倍以上の値段なのに左の方が綺麗かもしれない。右は上から見るとメタグリーンなのだが。。。


3月14日
今日は前から苔まみれで気になっていたリアクターの大掃除をした。メディアはまだ半分弱残っていたが、あまりにも苔が酷いので決断した。

(苔まみれのリアクター)(掃除をしてメディア入れ替え後)

更にヤノ水槽を40L水替え(=45cmキューブを20L ,エーハイム水槽も10L換水)をして、トロロ苔も丁寧に排除。ところがライブロックを動かす途中に落としてしまい、ミドリイシのエダが(T_T)。外部フィルター内の燐酸吸着剤も交換。

3月15日
45cmキューブにはカクレペア以外にも2匹カクレがいるのだが、そのペアを含む3匹は水槽立ち上げ時から一緒にいるもので、残りの1匹は爪の先ぐらいの大きさのものをショップで後から購入して入れたもの。最初から最後に入れた一匹は他の3匹から苛められていたのだが、45cmキューブに引越した時に一時期仲良くなった時があった。ところが最近また虐めが復活して、一番のチビは他の魚が入れないようなライブロックの隙間に1日中じっとしており、夜だけチビハタゴに入っている。ちょっとかわいそうになってきた。


3月16日
去年もこの季節は魚もサンゴも入荷が少なかった気がする。最近ショップの入荷状況を見てもあまりぱっとしない。シマやニシキもなかなか入ってこないし。早くあたたかくならないかな。


3月17日
通販で購入したRODIの交換用フィルターが到着。ところが水流をコントロールするフローリストリクターという栓のような部品が入っていなかったので、クレーム中。結局再送してくれることに。


3月18日
忘年会以来の関東悪亜会でした。沖縄からShunさんを迎え、楽しい飲み会でした。幹事のPoeさん、いつも有難うございますm(__)m。

3月19日
今日は産卵予定日。でも家内の好きな『ごくせん』が最終回だったので採集はできなかった(T_T)。


3月20日
今朝見てみるとやはり卵は無くなっていた(T_T)。意識していなかったが記録を見ると最近1回飛ばしを3回続けている。このぐらいのペースの方が良いかなとも思う。


3月21日
最近休日にはクマノミ稚魚の水換えと餌やりをサボることが多い。昨日もサボったのだが、そのつけがまわってきた。今朝165日目となる26度目の孵化の稚魚3匹のうち2匹が☆になり、1匹になってしまった(T_T)。理由は酸欠。うちでは1Lのプラケースに入れて飼育しており、エアレーションはしていなかった。毎朝の水替えをすれば、それでも酸欠を防ぐことはできるのだが、ブラインが多すぎたり、水替えを怠ると酸欠で☆になる。エアレーションはポンプが煩いので。。とはいっても☆になるくらいならエアレーションをしていた方が良かった(T_T)


3月22日
26度目に孵化した稚魚の最後の生き残りも☆ってしまいました。悲しすぎです(T_T)

3月23日
今週に入ってエーハイム水槽のアケボノハゼが朝、餌を流しても出てこない。こちらも☆ったか!?飛び出していないか水槽周辺を探すが、飛び出しては居ないようだ。アケボノに遠慮していたネジリンボウペアが警戒せずに顔を出す。う〜ん、ちょっとショック。


3月24日
夜食事中に産卵。39度目の産卵となる。前回の産卵から13日目。予定日は8日目の4月1日。


3月25日
昨日買ったコーラルフィッシュを読み終わった。殆ど初心者向けの記事なのだが、ケントロ飼育の特集などはよくまとまっており、読んでいて楽しい。


3月26日
夜40L水換え。45cmキューブからは20L、エーハイム水槽からは7L程度排出し、ヤノ水槽から補充。その後ヤノ水槽の苔掃除をしながら更に15Lくみ出し、40L新しい海水を入れる。トロロ苔が酷くパイプやPHについているため、一箇所づつ指や爪で取った。コリンズのために朝晩餌をそれなりに入れていることが原因のようだ。暫く苔との戦いが続きそうな感じである。


3月27日
そういえば昨年秋に採集してきたサツキハゼがいつの間にか見当たらなくなってしまった。何時から居ないのだろうか、全く気が付かなかった。


3月28日
何かサンゴもサイテスが下りずに入荷してこないし、魚も欲しいものが全く入ってこない。今日は帰りにペンギンビレッジの有楽町店へ。もともとあまりパッとしたものがない小さなお店なのだが、今日は更に輪を掛けてなかった。その代わりなのかライブロックがいたるところに入っていた。なかなか状態が良さそうなライブロックだった。


3月29日
何か3月もこのまま終わりそう。今月は本当に何も無かったな。


3月30日
今月は本当にネタなし。海水魚飼育を初めて以来というネタなしである。


3月31日
会社帰りにパウパウへ。結局特に興味を引くものなし。寂しい月であった。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送